【KJ法】の解説とテンプレートダウンロード
公開日


このページではKJ法の企画書テンプレートがページ下からダウンロードできます。
KJ法はどんなフレームワーク?
「KJ法」とは、ブレインストーミングなどで出した複数のアイデアをまとめる手法になります。
KJは、考案者の川喜田二郎氏のイニシャルからつけられています。
ブレインストーミングでは、似たアイデアをグループ分けして終わりますが、KJ法は、そのグループの関係性を矢印などで表し、関係性を視覚化することでアイデアを整理します。
関係性は因果関係や、対立、因果関係など、線の太さや種類によってわかりやすくしておきます。
KJ法のテンプレートダウンロード
KJ法



「KJ法」の
フレームワークテンプレートが
無料ダウンロードできます。
ファイルについて
PowerPoint (.pptx)形式Mac Keynote等、無料アプリでも開けます。
メールアドレスを入力してボタンをクリックしてください。
登録いただいたアドレスにダウンロード情報をお送りします。