BSCバランストスコアカードとは?企業の経営戦略を策定・実行するためのテンプレート・フレームワークを解説!
INDEX
「バランストスコアカード」はどんなフレームワーク?
バランススコアカード(BSC:Balanced Scorecard)は、企業の経営戦略を策定・実行するためのフレームワークで、財務面だけでなく、顧客、内部業務、学習・成長の4つの視点から企業のパフォーマンスを評価することができます。
バランススコアカードでは、各視点からの評価指標を設定し、それらを達成するための具体的な目標を設定します。また、目標達成のために必要なアクションを明確化し、責任者を決定します。
バランススコアカードの具体的な手順は以下の通りです。
ビジョンの策定
企業のビジョンを策定します。ビジョンは、将来の理想像や目標を示したものであり、戦略策定の出発点となります。
戦略マップの作成
ビジョンを達成するための具体的な戦略を策定し、戦略マップを作成します。戦略マップは、ビジョンの実現に必要な具体的な目標やアクションを示す図表であり、ビジョンから具体的な目標やアクションを導き出すための手がかりとなります。
KGIの設定
戦略目標(KGI)を明確に設定します。この際には、明確で具体的な目標を設定することが重要です。例えば、売上増加、顧客満足度向上、市場シェアの拡大などが考えられます。
CSFの設定
次に、各戦略目標に対応する、重要成功要因(CSF)を設定します。戦略目標(KGI)を達成するための、成功要因を記述します。具体的には、製品やサービスの品質、顧客対応力、販売促進力などが考えられます。
KPIの設定
最後に、各成功要因(CSF)に対応する重要業績評価指標(KPI)を設定します。KPIは、CSFを定量的に評価するための指標であり、具体的な数値目標を設定することが重要です。例えば、売上高、顧客満足度、リピート率などが考えられます。
目標達成のためのアクションの設定
KPIを達成するための具体的なアクションを設定し、責任者を決定します。また、アクションの実行状況を定期的にモニタリングし、適宜改善策を講じます。
バランススコアカードは、企業のパフォーマンス評価とともに、経営戦略の策定・実行に役立つフレームワークです。企業の経営者やマネージャーは、バランススコアカードを活用することで、ビジョン達成のための具体的な戦略を立案し、それを実行するためのアクションを計画的に進めることができます。
「バランストスコアカード」のテンプレートダウンロード
バランストスコアカード
「バランストスコアカード」の
テンプレートファイル(パワポ/pptx形式)が無料ダウンロードできます。
Mac Keynote等、無料アプリでも開けます。
みなさんが仕事で必要な企画書テンプレートがここ▼で見つけることができます!
思考につかえるフレームワーク
問題課題解決
企画アイデア発想からマーケティングプロセスまでのフレームワーク
企画・アイデア発想
調査・分析
外部環境
(個人・競合・一企業)
マーケティング施策
自社の戦略立案 / 分析 / 改善
各種フレームワーク
差別化・強み
組織分析・マネジメント
業務・品質改善・タスク優先順位付け
バリューチェーン
関連記事 ー こちらもどうぞ
-
3つの基本競争戦略とは?STP分析をする中でポジショニングで使えるテンプレート・フレームワークを解説!
「3つの基本競争戦略」とは、ポジショニング戦略のフレームワークです。 STP分析の最後、ポジショニング ... -
なぜなぜ5回分析とは?トヨタで使われて広がった問題解決のためのテンプレート・フレームワークを解説!
「なぜなぜ」5回分析はトヨタで使われて広がった分析方式で、トヨタ自工の元副社長大野耐一氏が著書「トヨ ... -
ICEスコアリングモデルを使ってアイデアや施策の優先順位を決める!企画書テンプレートと書き方を使って解説。
「ICEスコアリングモデル」は、アイデアや施策の優先順位を決定するためのフレームワークです。ICEとは、Im ... -
ターゲティングの6Rとは?STP分析で使うターゲティングのテンプレート・フレームワークを解説!
ターゲティングの6Rは、「6R」とは、STP分析の、T、ターゲティングの要となる指標です。市場規模、成長性、 ... -
プロジェクトを進めるための企画書の書き方・構成をテンプレートを使って解説!
プロジェクト企画書は、特定のプロジェクト(新製品開発、システム導入など)の実行を計画し、必要なリソー ... -
販促・キャンペーン企画書とは?企画書のテンプレートを使って書き方を解説!
販売促進や認知度向上のための販促・キャンペーン企画書の構成についてご紹介していきます。 販促・キャン ... -
PREP法とは?効果的な情報伝達を行うビジネステンプレート
「PREP法」は、ビジネスでのプレゼンテーションやコミュニケーションにおいて、効果的な情報伝達を行うため ... -
シーズ思考とは?商品やサービスの特性や能力からアイデアを発想するテンプレート・フレームワーク
「シーズ思考」は、商品やサービスの特性や能力からアイデアを発想する方法です。以下に、シーズ思考のアイ ...