イノベーター理論とは?新商品やサービスの普及具合を予測するためのテンプレート・フレームワークを解説!

イノベーター理論はどんなフレームワーク?
「イノベーター理論」とは、商品やサービスを市場に出してから、普及するまでの、採用者(購入者)の増減を予測するための理論になります。
何か新しい商品、サービスが出たときに、すぐ買う人、流行ってから買う人、流行りが終わってから買う人と、いろんな顧客が想像されますが、それをイノベーター理論では5つのカテゴリーに分類しています。
1)イノベーター
発売されてからすぐに買う人です。
全体の2.5%になります。早い物好きで、買って失敗したーというリスクりりも、「もう私もってるんだ!」という優位性や、興味本位でかう人などがここに当たります。
2)アーリーアダプター
イノベーターが買うタイミングがから少しして買う人です。
全体の13.5%になります。
新し物好きだけど、一旦レビューとかみてから買う、という感じでしょうか。
3)アーリーマジョリティ
その商品やサービスが流行り始めてメジャーになる前半で購入する人です。
全体の34%です。
流行り物を常にチェっっくしている人ですね。
4)レイトマジョリティ
その商品やサービスが流行り始めて、十分メジャーになって購入する人です。
アーリーマジョリティと同じで、全体の34%です。
流行りに流されやすい人ですね。
5)ラガード
もうその商品やサービスが落ち面になってから買う人です。
全体の16%です。
なぜこのタイミングで買うのかわかりませんが、一定数いるので、無視してはいけない数字になります。
まとめ
それぞれ一定の確率で、あるタイミングでその商品やサービスを買う人がいます。
その数を見越して、どのタイミングでそのメディアにプロモーションをかけるか、プロモーション費用をどこまでかけるかを検討するのにとてもわかりやすい指標です。
SNSのフォロー数や閲覧数で、ある程度その商品・サービスがどの時期かを予測することができるので、プロモーション施策やコストを提案するときにクライアントや上司に説得しやすい材料にすることができると思います。
イノベーター理論テンプレートダウンロード
イノベーター理論



「イノベーター理論」の
テンプレートファイル(パワポ/pptx形式)が無料ダウンロードできます。
Mac Keynote等、無料アプリでも開けます。
みなさんが仕事で必要な企画書テンプレートがここ▼で見つけることができます!
思考につかえるフレームワーク
問題課題解決
企画アイデア発想からマーケティングプロセスまでのフレームワーク
企画・アイデア発想
調査・分析
外部環境
(個人・競合・一企業)
マーケティング施策
自社の戦略立案 / 分析 / 改善
各種フレームワーク
差別化・強み
組織分析・マネジメント
業務・品質改善・タスク優先順位付け
バリューチェーン
関連記事 ー こちらもどうぞ
-
マーケティングファネルとは?顧客の購買プロセスを表すテンプレート・フレームワークを解説!
「マーケティングファネル」は、顧客の購買プロセスを表すフレームワークで、顧客が商品・サービスを認知し ... -
シックスハット法とは?企画アイデア発想のためのテンプレート・フレームワークを解説!
「シックスハット法」とは企画アイデア発想のためのフレームワークです。 シックスハットというだけあって ... -
デコンストラクションとは?バリューチェーン分析を再構築する自社の経営戦略のためのテンプレート・フレームワークを解説!
デコンストラクションとは、ボストンコンサルティンググループが考案した、バリューチェーン分析を再構築す ... -
欠点列挙法とは?改善案や新しい商品アイデアなどを生み出すテンプレート・フレームワークを解説!
「欠点列挙法」とは、アイデア発想法のフレームワークです。今ある商品やサービスについて、欠点や不満点を ... -
VRIO分析とは?自社の価値・差別化ポイントを整理・分析するためのテンプレート・フレームワークを解説!
「VRIO分析」とは、「Value 価値」、「Rarity 希少性」、「Inmmitability 模倣困難性」、「Organization 組 ... -
ジョハリの窓とは?自己認識や他者との関係性を理解するためのテンプレート・フレームワーク
「ジョハリの窓」は、人間の自己認識や他者との関係性を理解するための心理学モデルのひとつです。このモデ ... -
5W1Hとは?情報収集や問題解決、報告書作成などに役立つテンプレート・フレームワーク
5W1Hは、ビジネスにおける情報収集や問題解決、報告書作成などに役立つフレームワークであり、以下の5つのW ... -
AISASとは?顧客の心理段階モデルを分析するテンプレート・フレームワークを解説!
Attention(注意)、Interest(興味)、Search(検索)、Action(行動)、Share(共有)の頭文字をとった、 ...