特性(属性)列挙法とは?属性キーワードからアイデアを発想するテンプレート・フレームワークを解説!

このページでは企画書テンプレートがページ下からダウンロードできます。お急ぎの方はこちら
特性(属性)列挙法 はどんなフレームワーク?
「特性(属性)列挙法」とは、あるテーマから、その属性を抽出して、その属性キーワードからアイデアを発想するフレームワークです。
属性は、名詞的属性、形容詞的属性、動詞的属性の3つで考えます。
たとえば「新しいカレーを考える」というテーマであれば
名詞的属性としては、じゃがいも、カレー粉
形容詞的属性としては、辛い、甘い、とろりとした、茶色い
動詞的属性としては、たべる、すくう、まぜる
などになります。
たとえば じゃがいも を だいこん にかえたり
辛い を 酸っぱい にかえたり
たべる を飲む にかえたりすると、
新しい視点でのカレーがうまれます
特性(属性)列挙法 テンプレートダウンロード
特性(属性)列挙法



「特性(属性)列挙法 」の
テンプレートファイル(パワポ/pptx形式)が無料ダウンロードできます。
ファイルについて
PowerPoint (.pptx)形式Mac Keynote等、無料アプリでも開けます。
1枚のみ企画書テンプレートをダウンロードする方は
メールアドレスを入力してボタンをクリックしてください。
登録いただいたアドレスにダウンロード情報をお送りします。
このサイトでは企画書を書くためのテンプレート・フレームワークを数多く紹介しています。
みなさんが仕事で必要な企画書テンプレートがここ▼で見つけることができます!
みなさんが仕事で必要な企画書テンプレートがここ▼で見つけることができます!
思考につかえるフレームワーク
問題課題解決
企画アイデア発想からマーケティングプロセスまでのフレームワーク
企画・アイデア発想
調査・分析
外部環境
マクロ環境分析
ミクロ環境分析
(個人・競合・一企業)
(個人・競合・一企業)
マーケティング施策
マーケティング施策の目標設定
KSF分析
自社の戦略立案 / 分析 / 改善
各種フレームワーク
差別化・強み
組織分析・マネジメント
業務・品質改善・タスク優先順位付け
バリューチェーン
関連記事 ー こちらもどうぞ
-
KSF分析とは?事業を成功させる要因を分析するテンプレート・フレームワークを解説!
KSFとは、Key Success Factorの頭文字をとったもので、日本語に訳すと成功要因、つまり事業を成功させるカ ... -
マーケティング企画書の書き方、構成をテンプレートを使って解説!
マーケティング企画書は、特定のマーケティング活動を計画・実行する際に、その目的や戦略、施策を明確にし ... -
ブレイン・ライティングとは?短時間で強制的にアイデアを出すテンプレート・フレームワークを解説!
「ブレイン・ライティング」とはアイデア発想の手法です。複数人でアイデアを出す手法になりますが、ブレイ ... -
緊急度/重要度マトリクスとは?時間・タスク管理のためのテンプレート・フレームワークを解説!
「緊急度/重要度マトリクス」とは、時間・タスク管理のためのフレームワークです。 単純なフレームワーク ... -
PPMとは?自社の事業戦略をたてるためのテンプレート・フレームワークを解説!
PPMのテンプレートが無料ですぐにダウンロードできます。「PPM」はプロダクト・ポートフォリオ・マネジメン ... -
PREP法とは?効果的な情報伝達を行うビジネステンプレート
「PREP法」は、ビジネスでのプレゼンテーションやコミュニケーションにおいて、効果的な情報伝達を行うため ... -
イベント企画書のテンプレートを使って企画書の書き方・構成を解説!
イベント企画書は、イベントの目的、ターゲット、コンセプト、進行方法、予算、スケジュールなどを整理し、 ... -
アドバンテージ・マトリックスとは?事業戦略を分析するためのテンプレート・フレームワークを解説!
「アドバンテージ・マトリックス」とはボストンコンサルティンググループは提唱したフレームワークで、事業 ...