【特性(属性)列挙法】の解説とテンプレートダウンロード

 公開日
仕事で使うパソコン
このページでは特性(属性)列挙法 の企画書テンプレートがページ下からダウンロードできます。

特性(属性)列挙法 はどんなフレームワーク?

「特性(属性)列挙法」とは、あるテーマから、その属性を抽出して、その属性キーワードからアイデアを発想するフレームワークです。

属性は、名詞的属性、形容詞的属性、動詞的属性の3つで考えます。

たとえば「新しいカレーを考える」というテーマであれば
名詞的属性としては、じゃがいも、カレー粉
形容詞的属性としては、辛い、甘い、とろりとした、茶色い
動詞的属性としては、たべる、すくう、まぜる
などになります。

たとえば じゃがいも を だいこん にかえたり
辛い を 酸っぱい にかえたり
たべる を飲む にかえたりすると、
新しい視点でのカレーがうまれます

特性(属性)列挙法 テンプレートダウンロード

特性(属性)列挙法

キーノートロゴ

「特性(属性)列挙法」の
フレームワークテンプレートが
無料ダウンロードできます。

ファイルについて
PowerPoint (.pptx)形式
Mac Keynote等、無料アプリでも開けます。
メールアドレスを入力してボタンをクリックしてください。
登録いただいたアドレスにダウンロード情報をお送りします。


    この記事を書いた人

    前の記事へ:プロコン分析
    次の記事へ:マズローの法則
    ▲ TOP