特性(属性)列挙法とは?属性キーワードからアイデアを発想するテンプレート・フレームワークを解説!

このページでは企画書テンプレートがページ下からダウンロードできます。お急ぎの方はこちら
特性(属性)列挙法 はどんなフレームワーク?
「特性(属性)列挙法」とは、あるテーマから、その属性を抽出して、その属性キーワードからアイデアを発想するフレームワークです。
属性は、名詞的属性、形容詞的属性、動詞的属性の3つで考えます。
たとえば「新しいカレーを考える」というテーマであれば
名詞的属性としては、じゃがいも、カレー粉
形容詞的属性としては、辛い、甘い、とろりとした、茶色い
動詞的属性としては、たべる、すくう、まぜる
などになります。
たとえば じゃがいも を だいこん にかえたり
辛い を 酸っぱい にかえたり
たべる を飲む にかえたりすると、
新しい視点でのカレーがうまれます
特性(属性)列挙法 テンプレートダウンロード
特性(属性)列挙法



「特性(属性)列挙法 」の
テンプレートファイル(パワポ/pptx形式)が無料ダウンロードできます。
ファイルについて
PowerPoint (.pptx)形式Mac Keynote等、無料アプリでも開けます。
1枚のみ企画書テンプレートをダウンロードする方は
メールアドレスを入力してボタンをクリックしてください。
登録いただいたアドレスにダウンロード情報をお送りします。
このサイトでは企画書を書くためのテンプレート・フレームワークを数多く紹介しています。
みなさんが仕事で必要な企画書テンプレートがここ▼で見つけることができます!
みなさんが仕事で必要な企画書テンプレートがここ▼で見つけることができます!
思考につかえるフレームワーク
問題課題解決
企画アイデア発想からマーケティングプロセスまでのフレームワーク
企画・アイデア発想
調査・分析
外部環境
マクロ環境分析
ミクロ環境分析
(個人・競合・一企業)
(個人・競合・一企業)
マーケティング施策
マーケティング施策の目標設定
KSF分析
自社の戦略立案 / 分析 / 改善
各種フレームワーク
差別化・強み
組織分析・マネジメント
業務・品質改善・タスク優先順位付け
バリューチェーン
関連記事 ー こちらもどうぞ
-
CTQツリーとは?顧客ニーズから、ニーズを満たすための検討するためのテンプレート・フレームワークを解説!
「CTQツリー」とは、顧客ニーズから、ニーズを満たすための検討するためのフレームワークです。ある顧客ニ ... -
VC分析(バリューチェーン)とは?調達から顧客へ届けるまでどこに価値があるかを分析するテンプレート・フレームワークを解説!
VC分析(バリューチェーン)のテンプレートが無料ですぐにダウンロードできます。「VC分析」は事業戦略にお ... -
アブダクションとは?仮説や推測を立てる思考プロセスのためのテンプレート・フレームワーク
「アブダクション」は、不確実性の高い現象を説明するための仮説や推測を立てる思考のプロセスです。ある事 ... -
NM法とは?アイデアを出したいテーマから類推していくテンプレート・フレームワークを解説!
「NM法」とは、中山正和氏氏が考案したアイデア発想手法です。以下4つの流れで、アイデアを出したいテーマ ... -
STP分析とは?SWOT分析と組み合わせて使えるマーケティング戦略のテンプレート・フレームワークを解説!
STP分析とは、「Segmentation セグメンテーション」「Targeting ターゲティング」「P ポジショニング」の ... -
アンゾフのマトリクスとは?自社の経営戦略を検討するときに使うテンプレート・フレームワークを解説!
「アンゾフのマトリクス」とは自社の経営戦略を検討するときに使うフレームワークです。マトリクス分析なの ... -
TRIZ(トリーズ)法とは?40の発明原理を使ったアイデア発想のためのテンプレート・フレームワークを解説!
「TRIZ(トリーズ)法」とは、ゲンリッヒ・アルトシュラ―氏が考案したアイデア発想手法のフレームワー ... -
トレンド分析とは?市場・顧客のトレンドを分析するテンプレート・フレームワークを解説!
「トレンド分析」とは、自社の売上・購買データ、検索やSNSなどのデータから市場・顧客のトレンドを分析す ...