will-skillマトリクスとは?部下のパフォーマンスを高めるためのテンプレート・フレームワーク

このページでは企画書テンプレートがページ下からダウンロードできます。お急ぎの方はこちら
INDEX
「will-skillマトリクス」はどんなフレームワーク?
「will-skillマトリクス」は、部下のパフォーマンスを高めるための育成方針を考える際に役立つフレームワークのひとつです。
このフレームワークは、will(意欲)とskill(能力)の2つの要素を軸に、4つのカテゴリーに分類します。それぞれのカテゴリーに対して、適切な育成方針を選択することで、部下のパフォーマンス向上につながると考えられています。
will-skillマトリクスの4つのカテゴリーは以下の通りです。
High Will, High Skill:委任カテゴリー
このカテゴリーの部下は、高い意欲と高い能力を持っているため、チャレンジングなプロジェクトや責任ある役割を与えることが適しています。彼らにとっては、自己実現の機会を提供することが重要です。
High Will, Low Skill:指導カテゴリー
このカテゴリーの部下は、高い意欲を持っていますが、必要なスキルが不足している場合があります。彼らを育成するためには、トレーニングやマンツーマン指導など、スキルアップのための支援が必要です。
Low Will, High Skill:指示カテゴリー
このカテゴリーの部下は、高い能力を持っていますが、意欲が低い場合があります。このカテゴリーの部下に対しては、モチベーションを高めるために、彼らにとって意義のある仕事や、目的意識を共有する機会を提供することが必要です。
Low Will, Low Skill:命令カテゴリー
このカテゴリーの部下は、意欲もスキルも低いため、育成が必要です。彼らを育成するためには、最初に簡単なタスクを割り当てて、成功体験を積ませることが重要です。
will-skillマトリクスを活用することで、部下の個人差に合わせた育成方針を立てることができます。部下の強みや弱みを的確に把握し、必要な支援を提供することで、部下の成長やパフォーマンス向上を促すことができます。
「will-skillマトリクス」のテンプレートダウンロード
will-skillマトリクス



「will-skillマトリクス」の
テンプレートファイル(パワポ/pptx形式)が無料ダウンロードできます。
ファイルについて
PowerPoint (.pptx)形式Mac Keynote等、無料アプリでも開けます。
1枚のみ企画書テンプレートをダウンロードする方は
メールアドレスを入力してボタンをクリックしてください。
登録いただいたアドレスにダウンロード情報をお送りします。
このサイトでは企画書を書くためのテンプレート・フレームワークを数多く紹介しています。
みなさんが仕事で必要な企画書テンプレートがここ▼で見つけることができます!
みなさんが仕事で必要な企画書テンプレートがここ▼で見つけることができます!
思考につかえるフレームワーク
問題課題解決
企画アイデア発想からマーケティングプロセスまでのフレームワーク
企画・アイデア発想
調査・分析
外部環境
マクロ環境分析
ミクロ環境分析
(個人・競合・一企業)
(個人・競合・一企業)
マーケティング施策
マーケティング施策の目標設定
KSF分析
自社の戦略立案 / 分析 / 改善
各種フレームワーク
差別化・強み
組織分析・マネジメント
業務・品質改善・タスク優先順位付け
バリューチェーン
関連記事 ー こちらもどうぞ
-
ERRCとは?差別化を図る戦略策定のためのテンプレート・フレームワークを解説!
「Eliminate(取り除く)、Reduce(減らす)、Raise(増やす)、Create(付け加える)」の4つの頭文字をと ... -
PDCAとは?継続的な業務改善を維持するためのテンプレート・フレームワークを解説!
「PDCAサイクル」は、継続的な業務改善を維持するための手法の1つです。PDCAとは、Plan(計画)、Do(実行)、C ... -
KSF分析とは?事業を成功させる要因を分析するテンプレート・フレームワークを解説!
KSFとは、Key Success Factorの頭文字をとったもので、日本語に訳すと成功要因、つまり事業を成功させるカ ... -
逆説設定法とは?問題解決やアイデアの発想を行うテンプレート・フレームワーク
「逆説設定法」は、ステファン・グロスマン氏が考案したアイデア発想法の1つで、通常とは逆のアプローチを ... -
SCM(サプライチェーンマネジメント)商品が顧客にとどくまでの流通プロセスを考えるためのテンプレート・フレームワークを解説!
「SCM」とはSupply Chain Management(サプライチェーンマネジメント)の頭文字をとったもので、 商品が顧 ... -
販促・キャンペーン企画書とは?企画書のテンプレートを使って書き方を解説!
販売促進や認知度向上のための販促・キャンペーン企画書の構成についてご紹介していきます。 販促・キャン ... -
7P分析とは?7つの要素からマーケティング施策をたてるテンプレート・フレームワークを解説!
7P分析とは、マーケティング施策をたてる時に使うフレームワークです。 4P「Product 製品・商品 」「Pri ... -
アブダクションとは?仮説や推測を立てる思考プロセスのためのテンプレート・フレームワーク
「アブダクション」は、不確実性の高い現象を説明するための仮説や推測を立てる思考のプロセスです。ある事 ...