AIDMAとは?顧客の心理段階を表すテンプレート・フレームワークを解説!

このページでは企画書テンプレートがページ下からダウンロードできます。お急ぎの方はこちら
INDEX
「AIDMA」はどんなフレームワーク?
「AIDMA」とは、マーケティングにおける顧客の心理段階を表すフレームワークの一つで、以下の5つの段階から構成されます。
Attention:注意
顧客が商品やサービスに注意を向ける段階です。広告や販促活動を通じて商品やサービスに対する関心を引き出すことが重要です。
Interest:関心
顧客が商品やサービスに関心を持つ段階です。商品やサービスについて詳しく知りたいと思うようになります。
Desire:欲求
顧客が商品やサービスに対して欲求を持つ段階です。商品やサービスを手に入れることで、自分の欲求やニーズが満たされると考えるようになります。
Memory:記憶
顧客が商品やサービスを購入した後、その商品やサービスの印象を記憶する段階です。商品やサービスに対する評価や満足度が決まります。
Action:行動
顧客が商品やサービスを購入する段階です。販売促進や商品の利便性、価格などの要因が影響し、顧客の行動につながります。
このように、AIDMAは、顧客が商品やサービスを購入するまでの心理段階を表しており、マーケティング戦略の立案や実行に役立ちます。
ダウンロードできるフレームワークでは、それぞれの心理段階においての「コミュニケーション目標」と、それを達成するための「アクションプラン」を入力することで、マーケティングプランを立てることができます。
「AIDMA」のテンプレートダウンロード
AIDMA



「AIDMA」の
テンプレートファイル(パワポ/pptx形式)が無料ダウンロードできます。
ファイルについて
PowerPoint (.pptx)形式Mac Keynote等、無料アプリでも開けます。
1枚のみ企画書テンプレートをダウンロードする方は
メールアドレスを入力してボタンをクリックしてください。
登録いただいたアドレスにダウンロード情報をお送りします。
このサイトでは企画書を書くためのテンプレート・フレームワークを数多く紹介しています。
みなさんが仕事で必要な企画書テンプレートがここ▼で見つけることができます!
みなさんが仕事で必要な企画書テンプレートがここ▼で見つけることができます!
思考につかえるフレームワーク
問題課題解決
企画アイデア発想からマーケティングプロセスまでのフレームワーク
企画・アイデア発想
調査・分析
外部環境
マクロ環境分析
ミクロ環境分析
(個人・競合・一企業)
(個人・競合・一企業)
マーケティング施策
マーケティング施策の目標設定
KSF分析
自社の戦略立案 / 分析 / 改善
各種フレームワーク
差別化・強み
組織分析・マネジメント
業務・品質改善・タスク優先順位付け
バリューチェーン
関連記事 ー こちらもどうぞ
-
イシューツリーとは?問題解決の仮説・分析方法を抽出するテンプレート・フレームワークを解説!
ロジックツリーと同じツリー上のフレームワークなので、よく混同されますが、 ロジックツリーは1つのテー ... -
マーケティングファネルとは?顧客の購買プロセスを表すテンプレート・フレームワークを解説!
「マーケティングファネル」は、顧客の購買プロセスを表すフレームワークで、顧客が商品・サービスを認知し ... -
販促・キャンペーン企画書とは?企画書のテンプレートを使って書き方を解説!
販売促進や認知度向上のための販促・キャンペーン企画書の構成についてご紹介していきます。 販促・キャン ... -
ICEスコアリングモデルを使ってアイデアや施策の優先順位を決める!企画書テンプレートと書き方を使って解説。
「ICEスコアリングモデル」は、アイデアや施策の優先順位を決定するためのフレームワークです。ICEとは、Im ... -
ファイブフォースとは?業界分析をするためのテンプレート・フレームワークを解説!
「ファイブフォース」はマーケティング戦略をたてるときの「調査・分析」フェーズで使うフレームワークです ... -
欠点列挙法とは?改善案や新しい商品アイデアなどを生み出すテンプレート・フレームワークを解説!
「欠点列挙法」とは、アイデア発想法のフレームワークです。今ある商品やサービスについて、欠点や不満点を ... -
希望点列挙法とは?希望点からアイデア発想するためのテンプレート・フレームワークを解説!
「希望点列挙法」とは、アイデア発想法のフレームワークです。今ある商品やサービスについて、「もっとこう ... -
等価交換法とは?アイデア発想のためのテンプレート・フレームワークを解説!
「等価交換法」とは、アイデア発想のフレームワークです。アイデアをだしたいテーマから直接考えるのではな ...