SIPSとは?顧客心理段階を表すテンプレート・フレームワークを解説!

このページでは企画書テンプレートがページ下からダウンロードできます。お急ぎの方はこちら
INDEX
「SIPS」はどんなフレームワーク?
「SIPS」とは、AIDMAやAISASのように顧客心理段階を表すフレームワークで、SNSに特化しているのが特徴です。
SIPSは、ソーシャルメディア上での購買心理プロセスを表すフレームワークであり、以下の4つのステップから成り立っています。
Sympathize:共感する
顧客がブランドや商品に関心を持つきっかけとなる情報に出会い、共感することからスタートします。例えば、SNS上で友人が投稿した商品やブランドの情報に触れることで、共感が生まれます。
Identify:確認する
共感した顧客が、商品やブランドについてより詳しい情報を収集するために、商品やブランドのWebサイトやSNSアカウントにアクセスします。ここで、商品やブランドの特徴、価格、口コミなどを確認することができます。
Participate:参加する
商品やブランドに興味を持ち、詳しい情報を収集した顧客が、SNS上のコミュニティに参加したり、購入を検討するためのリストを作成したりするなど、積極的に関わり始めます。
商品やブランドを購入したり、利用したりした顧客が、その体験や感想をSNS上で共有することで、他の人に商品やブランドを知らせ、拡散することができます。
SIPSは、ソーシャルメディアにおいて、顧客が購買意欲を高め、購買に至るまでのプロセスを示すフレームワークとして有用です。
「SIPS」のテンプレートダウンロード
SIPS



「SIPS」の
テンプレートファイル(パワポ/pptx形式)が無料ダウンロードできます。
ファイルについて
PowerPoint (.pptx)形式Mac Keynote等、無料アプリでも開けます。
1枚のみ企画書テンプレートをダウンロードする方は
メールアドレスを入力してボタンをクリックしてください。
登録いただいたアドレスにダウンロード情報をお送りします。
このサイトでは企画書を書くためのテンプレート・フレームワークを数多く紹介しています。
みなさんが仕事で必要な企画書テンプレートがここ▼で見つけることができます!
みなさんが仕事で必要な企画書テンプレートがここ▼で見つけることができます!
思考につかえるフレームワーク
問題課題解決
企画アイデア発想からマーケティングプロセスまでのフレームワーク
企画・アイデア発想
調査・分析
外部環境
マクロ環境分析
ミクロ環境分析
(個人・競合・一企業)
(個人・競合・一企業)
マーケティング施策
マーケティング施策の目標設定
KSF分析
自社の戦略立案 / 分析 / 改善
各種フレームワーク
差別化・強み
組織分析・マネジメント
業務・品質改善・タスク優先順位付け
バリューチェーン
関連記事 ー こちらもどうぞ
-
エクスカーション法とは?アイデア発想するためのテンプレート・フレームワークを解説!
「エクスカーション法」とは、アイデア発想するためのフレームワークです。テーマとはあまり関係なく、「場 ... -
ビジネスモデルキャンバスを書くための最短ルート!テンプレートと書き方を徹底解説。
「ビジネスモデルキャンバス」とは企業のビジネスモデルを9つのパートにわけて整理し、その構造を視覚化す ... -
AISCEASとは?顧客心理段階を表すテンプレート・フレームワークを解説!
「AISCEAS」は、Attention(注意)、Interest(興味)、Search(検索)、Comparison(比較)、Examination ... -
7P分析とは?7つの要素からマーケティング施策をたてるテンプレート・フレームワークを解説!
7P分析とは、マーケティング施策をたてる時に使うフレームワークです。 4P「Product 製品・商品 」「Pri ... -
バリューポートフォリオとは?自社の事業分析をして戦略を検討するためのテンプレート・フレームワークを解説!
「バリューポートフォリオ」とは自社の事業分析をして戦略を検討するためのフレームワークです。まずは縦軸 ... -
PMI法とは?3つの視点で考えるアイデア発想のテンプレート・フレームワークを解説!
「PMI法」はアイデア発想のフレームワークです。あるテーマに関して、でてきたアイデアを以下の3つの視点 ... -
マーケティングファネルとは?顧客の購買プロセスを表すテンプレート・フレームワークを解説!
「マーケティングファネル」は、顧客の購買プロセスを表すフレームワークで、顧客が商品・サービスを認知し ... -
AARRRとは?ビジネスの成長段階を5つに分けるテンプレート・フレームワークを解説!
「AARRR(アー)」は、ビジネスの成長段階を5つに分けるフレームワークで、以下のように表されます。