SIPSとは?顧客心理段階を表すテンプレート・フレームワークを解説!

このページでは企画書テンプレートがページ下からダウンロードできます。お急ぎの方はこちら
INDEX
「SIPS」はどんなフレームワーク?
「SIPS」とは、AIDMAやAISASのように顧客心理段階を表すフレームワークで、SNSに特化しているのが特徴です。
SIPSは、ソーシャルメディア上での購買心理プロセスを表すフレームワークであり、以下の4つのステップから成り立っています。
Sympathize:共感する
顧客がブランドや商品に関心を持つきっかけとなる情報に出会い、共感することからスタートします。例えば、SNS上で友人が投稿した商品やブランドの情報に触れることで、共感が生まれます。
Identify:確認する
共感した顧客が、商品やブランドについてより詳しい情報を収集するために、商品やブランドのWebサイトやSNSアカウントにアクセスします。ここで、商品やブランドの特徴、価格、口コミなどを確認することができます。
Participate:参加する
商品やブランドに興味を持ち、詳しい情報を収集した顧客が、SNS上のコミュニティに参加したり、購入を検討するためのリストを作成したりするなど、積極的に関わり始めます。
商品やブランドを購入したり、利用したりした顧客が、その体験や感想をSNS上で共有することで、他の人に商品やブランドを知らせ、拡散することができます。
SIPSは、ソーシャルメディアにおいて、顧客が購買意欲を高め、購買に至るまでのプロセスを示すフレームワークとして有用です。
「SIPS」のテンプレートダウンロード
SIPS



「SIPS」の
テンプレートファイル(パワポ/pptx形式)が無料ダウンロードできます。
ファイルについて
PowerPoint (.pptx)形式Mac Keynote等、無料アプリでも開けます。
1枚のみ企画書テンプレートをダウンロードする方は
メールアドレスを入力してボタンをクリックしてください。
登録いただいたアドレスにダウンロード情報をお送りします。
このサイトでは企画書を書くためのテンプレート・フレームワークを数多く紹介しています。
みなさんが仕事で必要な企画書テンプレートがここ▼で見つけることができます!
みなさんが仕事で必要な企画書テンプレートがここ▼で見つけることができます!
思考につかえるフレームワーク
問題課題解決
企画アイデア発想からマーケティングプロセスまでのフレームワーク
企画・アイデア発想
調査・分析
外部環境
マクロ環境分析
ミクロ環境分析
(個人・競合・一企業)
(個人・競合・一企業)
マーケティング施策
マーケティング施策の目標設定
KSF分析
自社の戦略立案 / 分析 / 改善
各種フレームワーク
差別化・強み
組織分析・マネジメント
業務・品質改善・タスク優先順位付け
バリューチェーン
関連記事 ー こちらもどうぞ
-
3つの基本競争戦略とは?STP分析をする中でポジショニングで使えるテンプレート・フレームワークを解説!
「3つの基本競争戦略」とは、ポジショニング戦略のフレームワークです。 STP分析の最後、ポジショニング ... -
等価交換法とは?アイデア発想のためのテンプレート・フレームワークを解説!
「等価交換法」とは、アイデア発想のフレームワークです。アイデアをだしたいテーマから直接考えるのではな ... -
購買行動の4要因とは?購買行動に影響を与える要因を分析するためのテンプレート・フレームワークを解説!
「購買行動の4つの要因」は、コトラー氏が考案した購買行動に影響を与える具体的な要因です。 -
ファイブフォースとは?業界分析をするためのテンプレート・フレームワークを解説!
「ファイブフォース」はマーケティング戦略をたてるときの「調査・分析」フェーズで使うフレームワークです ... -
7Sとは?組織を分析するためのテンプレート・フレームワーク
「7S」は、マネジメントコンサルティング企業であるマッキンゼーが提唱した、組織を分析するためのフレーム ... -
PLC(製品ライフサイクル)とは?商品が市場においてどういう状況かを分析するためのテンプレート・フレームワークを解説!
PLC(製品ライフサイクル)のテンプレートが無料ですぐにダウンロードできます。 「PLC(製品ライフサイク ... -
商品企画書の構成とは?企画書のテンプレートを使って書き方を解説
新しい商品を市場に投入する際、商品のコンセプトからマーケティング戦略、製造・販売方法に至るまで、具体 ... -
マズローの法則とは?人の欲求段階を分析するためのテンプレート・フレームワークを解説!
「マズローの法則」とは、人の欲求は以下の5段階にわかれているという法則です。「生理的欲求」「安全の欲 ...