【デコンストラクション】の解説とテンプレートダウンロード

 公開日
仕事で使うパソコン
このページではデコンストラクションの企画書テンプレートがページ下からダウンロードできます。

デコンストラクションはどんなフレームワーク?

デコンストラクションとは、ボストンコンサルティンググループが考案した、バリューチェーン分析を再構築する自社の経営戦略フレームワークです。

商品開発(調達)から顧客へ届けるまで(開発->製造→物流→マーケティング・販売)の流れの中で、どこに注力して競合と差別化するかを考えるときに使います。

主に以下の4つの戦略から自社戦略を検討します。

レイヤーマスター

開発、製造、物流、マーケティング、どこかのレイヤーに特化する戦略です。

オーケストレーター

バリューチェーンの一部を外部委託することで、コストカットや効率化をはかります。

マーケットメーカー

既存のバリューチェーンの中で新しい市場を開拓する戦略です。

パーソナルエージェント

消費者の視点にたって購買代理を行っていきます。
「ほけんの窓口」などがこれにあたります。

▼VC分析(バリューチェーン)についてはこちらから

デコンストラクション テンプレートダウンロード

デコンストラクション

キーノートロゴ

「デコンストラクション」の
フレームワークテンプレートが
無料ダウンロードできます。

ファイルについて
PowerPoint (.pptx)形式
Mac Keynote等、無料アプリでも開けます。
メールアドレスを入力してボタンをクリックしてください。
登録いただいたアドレスにダウンロード情報をお送りします。


    この記事を書いた人

    ▲ TOP