マンダラート・マンダラチャートとは?目標達成、問題対処のためのテンプレート・フレームワークを解説!

マンダラートはデザイナーの今泉浩晃氏によって考案さらたアイデア発想法です
マンダラートとは曼荼羅(マンダラ)のデザインから着想を得た発想法で、マンダラのように中央から外側にむかってアイデアを出していくアイデア発想法です。
マンダラチャート(マンダラチャート)はどんなときに使う?
・強制的にたくさん出したい時
・目標達成、問題対処のための要素をリストアップする
・todoリストの作成
マンダラート(マンダラチャート)の書き方
・3×3のマスを書きます
・中央に検討したいキーワード、テーマを書きます
・残りの8つのマスに中央のキーワードから連想されるキーワードを書いていきます
※必ず8つをうめるようにしてください
・つぎに、先ほどうめた8つのキーワードのうち、気になるもの、もっと掘り下げられるかも?といった、さらにアイデアが膨らみそうなキーワードを
新たな3×3のマスの中央において、他の8つのマスをうめる作業を繰り返していきます
・最初にうめた8つのアイデアそれぞれについて、さらに8つずつアイデアをだすと9つのマンダラートができ、合計64個のアイデア・キーワードをだすことができます
マンダラート(マンダラチャート)のポイント
・中央以外の8つのマスをうめるときは、考えすぎず、連想するものを簡単に書いて行きましょう
思いがけないキーワードからアイデアが発想されます
・目標達成のために必要なこと・もののリストアップ、todoリストの作成などにも応用できます
まとめ
商品やサービスのアイデア発想に向いているものですが、マインドマップのように、思いつくままに
強制的に決められた数を埋めるというところがポイントです。
埋めるために適当にいれたキーワードがいいアイデアに結びつくというパターンが生まれやすくなります。
どこでも簡単にできる発想法として使えます
テンプレートダウンロード
マンダラート・マンダラチャートとは?目標達成、問題対処のためのテンプレート・フレームワークを解説!



「マンダラート・マンダラチャートとは?目標達成、問題対処のためのテンプレート・フレームワークを解説!」の
フレームワークテンプレートが
無料ダウンロードできます。
ファイルについて
PowerPoint (.pptx)形式 A4横サイズMac Keynote等、無料アプリでも開けます。
この記事をシェアいただくと、すぐに使える解説&サンプル付きテンプレートがダウンロードできます。
ボタンをクリックしてください。
思考につかえるフレームワーク
問題課題解決
企画アイデア発想からマーケティングプロセスまでのフレームワーク
企画・アイデア発想
調査・分析
外部環境
(個人・競合・一企業)
マーケティング施策
自社の戦略立案 / 分析 / 改善
各種フレームワーク
差別化・強み
組織分析・マネジメント
業務・品質改善・タスク優先順位付け
バリューチェーン
関連記事-こちらもどうぞ
-
バリューポートフォリオとは?自社の事業分析をして戦略を検討するためのテンプレート・フレームワークを解説! -
なぜなぜ5回分析とは?トヨタで使われて広がった問題解決のためのテンプレート・フレームワークを解説! -
アイデアしりとりとは?アイデア発想のためのテンプレート・フレームワークを解説! -
CTQツリーとは?顧客ニーズから、ニーズを満たすための検討するためのテンプレート・フレームワークを解説! -
4P分析とは?自社の商品やサービスの販売・プロモーションを考えるテンプレート・フレームワークを解説! -
セグメンテーションの変数とは?マーケティング戦略を立てる上で必要なセグメンテーションのためのテンプレート・フレームワークを解説! -
オズボーンのチェックリストとは?リストに沿ってアイデア発想をするテンプレート・フレームワークを解説! -
ビジネスモデルキャンバスを書くための最短ルート!テンプレートと書き方を徹底解説。