【ゴードン法】の解説とテンプレートダウンロード

 公開日
仕事で使うパソコン
このページではゴードン法の企画書テンプレートがページ下からダウンロードできます。

ゴードン法はどんなフレームワーク?

「ゴードン法」は、アイデア発想手法の1つで、ブレインストーミングに少し手を加えたやり方になります。

複数でアイデアを出す手法で、まずは1人リーダーが必要になります。
本来の検討すべきテーマはいったん伏せておき、リーダーがまず本来のテーマを抽象化したテーマを参加者に対して提示します。
例えば真のテーマが「新しいおでん」だった場合、抽象化したテーマは「熱い食べ物」や「冬にたべるもの」などになります。

参加者はリーダーから提示されたテーマに沿ってブレインストーミングをします。

ブレインストーミングを終えたらそれらをグループ分け等して整理します。
ここでリーダーは本来検討すべきテーマを発表します。
その後参加者は、さきほど出てきたアイデアをみながら、本来のテーマでアイデア検討をしていきます。

ゴードン法のいいところは、いったん抽象化されたテーマでアイデア発想することで、本来のテーマからかけ離れたアイデアを出すことができるところです。

ブレインストーミングに飽きてきたら、ゴードン法を使ってみてください。

ゴードン法テンプレートダウンロード

ゴードン法

キーノートロゴ

「ゴードン法」の
フレームワークテンプレートが
無料ダウンロードできます。

ファイルについて
PowerPoint (.pptx)形式
Mac Keynote等、無料アプリでも開けます。
メールアドレスを入力してボタンをクリックしてください。
登録いただいたアドレスにダウンロード情報をお送りします。


    この記事を書いた人

    ▲ TOP