【PLC(製品ライフサイクル)】の解説とテンプレートダウンロード

更新日2023/01/30 公開日
仕事で使うパソコン
このページではPLC(製品ライフサイクル)の企画書テンプレートがページ下からダウンロードできます。

PLC(製品ライフサイクル)はどんなフレームワーク?

「PLC(製品ライフサイクル)」とは、Product Life Cycleの頭文字をとったもので、商品・サービスのライフサイクル、つまりある商品が今どの状況かを分析するための概念です。
PLCは、導入期、成長期、成熟期、衰退期にわけて考えます。

例えば、ある商品・サービスが衰退期にあると捉えることができれば、その商品のプロモーションやかかるコストは減らしていくべきだとわかりますし、新しい商品やサービス、現存のものをどうするかを考える素材にもなります。
また競合他社をPLCに当てはめて、業界分析をして、自社の戦略に活かすこともできます。

PLC分析(製品ライフサイクル)テンプレートダウンロード

PLC(製品ライフサイクル)

キーノートロゴ

「PLC(製品ライフサイクル)」の
フレームワークテンプレートが
無料ダウンロードできます。

ファイルについて
PowerPoint (.pptx)形式
Mac Keynote等、無料アプリでも開けます。
メールアドレスを入力してボタンをクリックしてください。
登録いただいたアドレスにダウンロード情報をお送りします。


    この記事を書いた人

    前の記事へ:PPM
    次の記事へ:VC分析(バリューチェーン)
    ▲ TOP